学校法人 シュタイナー学園

活動報告

2024.05.01

保護者

新年度を迎えて

学校法人シュタイナー学園 ニュースレター
VOL.182 2024.5.1

新年度がいよいよ始まりました。今年、我が家は三男が1年生として入学しました。

長男は名倉校舎を卒業し、吉野校舎(高等部)での生活が始まりました。高等部では新年度早々に留学生を迎え、長男は英語でコミュニケーションを取りつつ、自分が知らない世界について色々と教えてもらっているようです。まさに学園HPに書かれている「世界ってなに?永遠の問いへの旅に出る学校」を体験していると思われます。

次男は6年生になり、「お世話係」として、学園生活が始まったばかりの1年生のために毎朝早く登校しています。約1ヶ月にわたり、毎日1年生を玄関で待ち受け、教室へ案内し、授業開始までの時間を一緒に遊びながら過ごします。不慣れな1年生にとっては、どんなに安心して新しい学園生活を始められることでしょう。学園では1年生と6年生の結びつきがこのときから始まり、6年生が高等部を卒業する7年後まで様々な機会でふれあいを深めていきます。運動会で一緒に競技をしたり、初めての遠足に6年生が付き添ってくれます。名倉校舎での学びの集大成である8年劇では、3年生になった子どもたちが観劇後に花束を贈呈し、12年生卒業式にも7年生として参加し門出をともに祝います。これも12年間一貫校ならではの醍醐味です。

昨年の5月まではコロナ禍の影響で、学園の様々な行事の集まりが制限されてきました。今年度は、最初からそのような心配をせずに在校生や保護者が気兼ねなく、集まれることに大変感謝しています。当たり前のことが当たり前でなくなり、初めてその大切さに気づかされます。

学園では保護者同士の交流をとても大切にしています。それが子どもたちの学園生活を明るく健康的なものにし、充実させるのにとても大切なことを知っているからです。同学年の横のつながりだけでなく、学年を超えた縦のつながりも大切にしています。このような保護者同士のつながりがあるからこそ、担任の先生だけでなく、多くの教員とつながり、お互いに助け合い、理解することができます。それが結果として、子​どもの毎日の安心と成長に​つながることを私は様々な機会に先輩保護者の皆様​から​教わってきました。この素晴らしく、大切なつながりを、​新しく来られた保護者の​皆様にもしっかりと伝えていきたいと思っています。

このような​保護者と教職員の絆の深さを体験できるイベントが5月に開催されるオープンデイです。毎年たくさんの方が来校されますが、ご来場いただき私たちの絆をぜひ実感してほしいと思います。

また、保護者の絆が強くなると毎日の授業をしてくださる先生方も、安心して、​子ども一人ひとりに向き合うことが​できるようになります。先生方はこんな日常があるからこそ、子どもとともに学ぶ喜びを感じられる​授業を実現し続けることができるのではないでしょうか。

この体験をもっと身近に感じ、感動し、将来の学園の先生になってほしい、そんな願いを込めて、今年度より教員を志す方へのインターンシップ制度も始まります。「こんな授業をしてみたい」と思える体験を通じて、たくさんの方にシュタイナー教育を実践する先生になりたいと思ってもらえるよう、教職員・保護者一同お待ちしています。

ライター/理事長・保護者 伊藤彰洋