活動報告
教育
- 
							
							2023/03/01 学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.152 2023.3.1 雪の降る2月の週末、今年も8年劇が行われました。8年(中学2年)生たちの奮闘の様子を、担任... 
- 
							
							2023/02/15 学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.151 2023.2.15 シュタイナー学校を訪問されて、教室へ入った方の目に最初に印象的に映るのは、黒板画ではない... 
- 
							
							2023/01/18 “なぜ”、“どうして”と考えることを大切に ~シュタイナー学園の数学~ 学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.149 2023.1.18 「『おんがく』は『音学』ではなく『音楽』と書きます。ところが『すうがく』は、『数学』と書... 
- 
							
							2023/01/04 学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.148 2023.1.4 16歳から17歳の頃、皆さんはどんな事に興味を持ち、何を考え、行ってきたでしょうか。私自身... 
- 
							
							2022/12/07 学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.146 2022.12.7 思春期まっただ中の8年生(中学2年生)。この頃になると考える力や俯瞰して見る力がついてき... 
- 
							
							2022/11/09 自由な発想が生きる体育 〜新任体育教員から見たシュタイナー学園らしさ〜 学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.144 2022.11.9 私は昨年度から初等部と高等部の体育を担当しています。 シュタイナー学園に来るまでは、公立... 
- 
							
							2022/10/26 学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.143 2022.10.26 お天気にもなんとか恵まれ、今年の学園祭はコロナ禍でも名倉校舎の初中等部の子どもたちや保... 
- 
							
							2022/09/28 学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.141 2022.9.28 今年度の航海実習は天候に恵まれた、比較的穏やかな3日間でした。3日間で駿河湾の3つの港を... 
- 
							
							2022/09/14 学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.140 2022.9.14 「ことりさん土曜クラス」は、2021年6月からスタートしました。公立の小学校で支援クラス... 
 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								