活動報告
-
2021/04/28
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.105 2021.4.28 シュタイナー学園では、子どもたちはお弁当を持っていきます。毎日お弁当を作っていると言うと...
-
2021/04/14
シュタイナー学園の情報の授業 第2回~創造的な『デザインする視点』で情報と向き合う~
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.104 2021.4.14 情報の授業では、コミュニケーションツールを駆使して、自らの課題や社会の課題を解決する企画...
-
2021/03/31
シュタイナー学園の情報の授業~今の私以上の(創造的な)私になる~
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.103 2021.3.31 シュタイナー学園では、早い段階でのコンピュータの授業は行わずに、その学びは10年(高校1...
-
2021/03/17
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.102 2021.3.17 季節は巡り、藤野にも春が訪れました。立春を過ぎ三寒四温を経て、気づけばスノードロップが白...
-
2021/03/03
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.101 2021.3.3 1月末、寒さが最も厳しくなる「大寒」のころ、藤野のシュタイナー学園の子どもたちは氷点下の気...
-
2021/03/01
学園通信(2021年3月発行号)ができました。 (PDF版はこちら p.1&8 p.2-3 p.4-5 p.6-7) <主な内容>・特集:12年間の...
-
2021/02/17
シュタイナー学校初中等部(1-8年)の理科の授業 第4回 高学年の理科〜自然との関わりから、自らの「道」を切り開く準備をはじめる 〜
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.100 2021.2.17 第1回はこちらから読むことができます 第2回はこちらから読むことができます 第3回はこち...
-
2021/02/10
生活の様々な部分が僕のなかでは『作る』ことにつながっていて、それ自体が楽しいし、アイデアに繋がっています
卒業生コラム 第15期卒業生 本澤崇さん(後編) 【本澤崇さん】シュタイナー学園第15期卒業生の本澤崇さんは、建築家を目指し、現在ニューヨークにあるコロンビア大学大...