活動報告
-
2022/03/23
学びのなかでのワクワクする気持ち-それが今の自分を築いてくれたし、糧になっていると思います
卒業生コラム 第21期生 塚本亜里菜さん(後編) 早稲田大学国際教養学部に在籍し、現在オランダのライデン大学に留学中の塚本亜里菜さん。学生として学びながら伝統工芸材...
-
2022/03/16
健康と成長を支える音楽のちから ~アントロポゾフィー音楽療法(前編)〜
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.128 2022.3.16 今回は、シュタイナー学園や保育園に通う子どもたちや関わる大人たちの健康や成長を支えている...
-
2022/03/09
卒業生コラム 第21期生 塚本亜里菜さん(前編) 早稲田大学国際教養学部に在籍し、現在オランダのライデン大学に留学中の塚本亜里菜さん。学生として学びながら伝統工芸材...
-
2022/03/02
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.127 2022.3.2 2022年3月で藤野に来て4年になります。現在4年生の息子がシュタイナー学園に入学するタイ...
-
2022/03/01
学園通信(2022年3月発行号)ができました。 (PDF版はこちら p.1&8 p.2-3 p.4-5 p.6-7) <主な内容> ・特集:深い学びに...
-
2022/02/16
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.126 2022.2.16 シュタイナー教育の特徴的なカリキュラムのひとつ、「オイリュトミー」についてシリーズでご紹...
-
2022/02/02
子どもたちが感じたチャレンジキャンプ ―8年生の感想文より―
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.125 2022.2.2 思春期の子どもたちが自分の限界を知り、自然や友だち、大人たちとあらたな絆を結んだ8年生(中...
-
2022/01/19
学校法人シュタイナー学園 ニュースレターVOL.124 2022.1.19 7、8年生の子どもたちはいわゆる思春期真っ只中だ。今まで権威としていた親や教師から離れ、...
-
2022/01/12
外の世界に出てみて『自分で考えて形にする』力が培われていたんだな、と気づきました
卒業生コラム 第19期卒業生 杉村朋香さん(後編) 【杉村朋香さん】杉村朋香さんは現在、シュタイナー幼児教育を取り入れた嶺町幼稚園で教諭として働いています。ご自身も...